

村田 佳一
02618 (令和5年度取得) / 石材施工 / 愛媛県
自身の技術向上は勿論の事、後継者不足の問題、育成についても力を入れて頑張りたいと思います。
02618 (令和5年度取得) / 石材施工 / 愛媛県
自身の技術向上は勿論の事、後継者不足の問題、育成についても力を入れて頑張りたいと思います。
02602 (令和5年度取得) / 調理(西洋料理) / 長崎県
・地域産業振興事業
・小中高校生にものづくりの楽しさ素晴らしさを伝える
・結びつき事業
・技能士の資質向上、技術の伝承等
02619 (令和5年度取得) / 調理(日本料理) / 新潟県
ことだまの国日本、初めにことばありき、今、あすを語り、人を丸く、料理を糸にして熱く語ることです。好きなことばは「和して同じず」です。事は成すに有り
02616 (令和5年度取得) / 調理(日本料理) / 福岡県
伝統ある日本料理の職に携り、長年にわたり様々な団体の役員をつとめ、「料理は心」との教えを信条とし、大草流家元として包丁式や礼法、日本料理の古くからの伝統や規範を伝え、後進の指導、育成に努めている。
02551 (令和5年度取得) / かわらぶき / 神奈川県
日本伝統建築の瓦屋根、いろいろな自然災害にみまわれて来ましたが、心を込めて安全に安心して暮らしていただける様に丁寧な施工を心掛けています。これからも地元の方々へのご奉仕や後継者の育成に注力していく所存です。
02563 (令和5年度取得) / 調理(日本料理) / 山形県
今まで教えていただいた技術をこれからの未来のマイスターになる若い方々に技術を継承できるよう、自分自身の技術をみがいて行きたいと思います。
02561 (令和5年度取得) / 印章彫刻 / 京都府
河政印房の河合良彦です。京都御所と二条城の間にある府庁前・文化庁前で印章店を営んでおります。1000年以上の歴史と伝統を持つ京都の印章を次の1000年につなげていけるよう励んで参ります。
02566 (令和5年度取得) / フラワー装飾 / 山形県
花の仕事を通して世の中の役に立てるように、人と人の心が結べるように精進してまいります。
共に働く皆さんの技能向上に資するようにしてゆきたいと思います。
02572 (令和5年度取得) / 畳製作 / 山形県
磨いた「匠の技」を技能継承し、後継者育成に努めることを目的としています。
02585 (令和5年度取得) / 建具製作 / 群馬県
家に必ずある建具をお客様によろこんでもらい、当たり前のように使ってもらえるように日々建具製作をおこなっております。伝統工芸の組小細工を始めとする建具を皆さんに知ってもらえるように活動し、自身の技術向上に努力し、後継者育成に頑張りたいと思います。
02568 (令和5年度取得) / パン製造 / 愛知県
日本のすばらしいい製パン技術を伝えていくために、パン製造者のマイスターとして、技能継承に精一杯励みたいと思います。
02579 (令和5年度取得) / かわらぶき / 愛知県
02590 (令和5年度取得) / 調理(日本料理) / 三重県
02552 (令和5年度取得) / 畳製作 / 愛媛県
和室の畳を広めたく、物つくりを通して、畳だけでなく、襖、障子も併せて研究開発し、多方面から畳の良さをひろめていきたいです。
02576 (令和5年度取得) / 印章彫刻 / 京都府
日本古来のセキュリティシステムの印章制度。日々、技術向上に努力し、伝統技術を後世に伝えたいと思います。
02559 (令和5年度取得) / 調理(日本料理) / 広島県
若手に作る楽しさを知ってほしい
02570 (令和5年度取得) / パン製造 / 佐賀県
独特の食感と味を引き出すように、国産小麦粉を使い、また、体にもやさしい食材を使い、独自の製法で健康にもよくて、おいしいパンを作っています。
02592 (令和5年度取得) / 表装 / 青森県
工夫をし技術、技能向上に努力して後継者の育成をしていきたい。
02595 (令和5年度取得) / 婦人子供服製造 / 宮城県
=指導するときの心構え=
作業に入る前 生地の質、柄模様を見る。
基本作業-(採寸、原型、製図、裁断、糸しるし付け)
オーダーの場合 仮縫い後、また調整して、しるし付け直し、本縫いに入ります。アイロン掛けながらラインを美しく仕上げるよう
注) 教え-前身頃は、衿付け、ポケット位置、ボタンホールの間隔、前丈の裾並びは、必ず左右揃えるように教え、指導していきたい。
職業訓練講習会で勉強しました時、指導員お方が話してくださいました言葉。
洋服を仕立てる時は、体を優しく包むよう心がけて仕立てる。教えられた言葉は、忘れずに長年仕事に励んできました。
=洋裁の後継者育成=
1 教育体制の改善
学校や専門機関でのカリキュラムを充実させることで、基本的な洋裁技術を習得する機会を提供することが重要です。
2 マスターとの師弟関係
洋裁の技術は経験と熟練を伴うもので洋裁の技術を学ぶ若い世代との交流を通して、洋裁の伝統、期待されます。
3 コミュニティの形成と情報共有
洋裁の後継者育成にはコミュニティと情報共有が必要、洋裁のコンテストやワークショップ、イベントを通じて若い世代に洋裁の魅力を伝えることが重要である事。
4 産業界との連携
洋裁の技術を継承するためには、産業界との連携も重要で専門家との協力を通じ、技術の進歩と応用を促進することで得ることができ、コミュニティの形成と情報、重要。
村上晃、柳田淳子の本を参考に勉強しました。(講習会に行く前に読む)
02600 (令和5年度取得) / 防水施工 / 京都府
02583 (令和5年度取得) / 建具製作 / 三重県
02580 (令和5年度取得) / 婦人子供服製造 / 神奈川県
02564 (令和5年度取得) / フラワー装飾 / 青森県
花店の技能継承、育成に力を入れていきたいと思います。花の仕事は人の気持ちを伝える素敵な仕事です。今まで以上に勉強し、技術を磨き、皆様のお役に立てるよう精進したいと思います。
02571 (令和5年度取得) / 婦人子供服製造 / 栃木県
洋服作りで作るたのしみ、出来上がりの喜びをお手伝いいたします。基本から、ドレス作りまで指導いたします。
02613 (令和5年度取得) / さく井 / 山形県
02549 (令和5年度取得) / 表装 / 福井県
02627 (令和5年度取得) / 調理(日本料理) / 鳥取県
02624 (令和5年度取得) / 調理(日本料理) / 愛知県
世界に誇る日本料理〝造る喜びと味わう喜びを共有し、食の未来を創造する〟四季の恵みに感謝し、お客様の感動を
02544 (令和5年度取得) / 左官 / 新潟県
左官での物造りの楽しさ、むずかしさ。出来上がった時の達成感、自分の作った物が後々まで残っていく職業です。
02543 (令和5年度取得) / 造園 / 静岡県
02539 (令和5年度取得) / フラワー装飾 / 東京都
02538 (令和5年度取得) / 調理(日本料理) / 東京都
和食の伝統および日本料理を幅広く触れ合えるように努力して、若者に伝え、調理師の定着、やりがいのある職業であることを広め後継者の育成に頑張りたいと思います。
02541 (令和5年度取得) / 表装 / 富山県
02542 (令和5年度取得) / かわらぶき / 群馬県
唯一無二の仕事をし、歴史に残るような作品作りをします。
02548 (令和5年度取得) / 建築板金 / 福井県
職人は、日々新しいことと出会い、何年経っても満足することができない。だから面白い。職人は魅力的な素晴らしいい職業です。
02546 (令和5年度取得) / 表装 / 京都府
02545 (令和5年度取得) / 建築大工 / 島根県
日本建築と現代建築の仕事をしています。技術向上、若手指導にがんばりたいと思います。
02547 (令和5年度取得) / 建築板金 / 東京都
屋根工事を主に仕事をしています。夏は暑く、冬は寒い仕事で体力的にも、キツい作業ですので、健康に気を付けています。若手育成にも力を入れていきたいと思います。
02540 (令和5年度取得) / 調理(日本料理) / 大分県
世界無形文化遺産に登録された和食文化をこれからの若い方々に先輩、仲間、同業者の方々から教えていただいた、知識、技術等の多くの規範を微力ながら伝えて行き、少しでも興味を持ち、この和食の道へ進んでもらえます様にがんばりたいと思います。
02598 (令和5年度取得) / 調理(日本料理) / 静岡県
02558 (令和5年度取得) / かわらぶき / 埼玉県
02555 (令和5年度取得) / 建築大工 / 静岡県
02629 (令和5年度取得) / 調理(日本料理) / 大分県
02560 (令和5年度取得) / 印章彫刻 / 京都府
京都府庁前で「河政印房」というはんこ屋をしております。印章の魅力、美しさを伝えるため、技術の研鑽に励み、技術の継承にも努めたいと思います。
02628 (令和5年度取得) / 建築板金 / 熊本県
02630 (令和5年度取得) / かわらぶき / 茨城県
02623 (令和5年度取得) / 調理(日本料理) / 群馬県
先人の方々が紡いでこられた日本料理を日々研鑽して伝承していく様に頑張りたいと思います。
02625 (令和5年度取得) / 鉄筋施工 / 愛媛県
第3回TETSU-1グランプリに出場しました。若手の技術向上に努力して、これからのTETSU-1グランプリに出るという意欲を持つようになってもらいたいと思います。
02620 (令和5年度取得) / 貴金属装身具製作 / 山梨県
02626 (令和5年度取得) / 畳製作 / 香川県
日本固有の「畳」の文化が一般的な住宅では少なくなっている時代ですが、一方で「畳って良いよね。」というお声も聞きます。畳と畳職人を後世に残すために今まで自分が継承してきた技能を全技連マイスターとして伝えていきたいと思います。
02578 (令和5年度取得) / 仕上げ / 三重県
02567 (令和5年度取得) / 婦人子供服製造 / 山形県
服作りを楽しみながら、技能を身につけたい方々を応援したいと思います。
02581 (令和5年度取得) / 建築大工 / 神奈川県
建築大工の関野です。私は職業訓練校の講師もしています。若い人達に仕事を好きになってもらえるよう指導しています。
02569 (令和5年度取得) / 石材施工 / 福島県
02577 (令和5年度取得) / 塗装 / 栃木県
02582 (令和5年度取得) / 畳製作 / 熊本県
02587 (令和5年度取得) / 陶磁器製造 / 長崎県
02589 (令和5年度取得) / 家具製作 / 大阪府
02594 (令和5年度取得) / 建築大工 / 石川県
02550 (令和5年度取得) / 菓子製造 / 京都府
02497 (令和4年度取得) / フラワー装飾 / 京都府
フラワー装飾職種の木村一久です。日本の花文化、そして花の魅力を伝えるため、技術向上に努力し、技術継承に邁進していきたいと思っております。
02498 (令和4年度取得) / 表装 / 大阪府
大阪の和泉市で表具店をしています。小さな店ですが、技能士の名に恥じぬようにていねいな仕事を心がけています。
02520 (令和4年度取得) / ウェルポイント施工 / 千葉県
02519 (令和4年度取得) / 婦人子供服製造 / 北海道
洋裁の世界もきびしいところがありますが、私自身も技術向上に努力して、後継者への育成に力を入れていきたいと思います。
02511 (令和4年度取得) / 調理(日本料理) / 山形県
02521 (令和4年度取得) / 調理(日本料理) / 大阪府
02518 (令和4年度取得) / 写真 / 兵庫県
街の写真館として90年「家族の絆」を写真で表現し続けております。どうぞ皆さんの「ホーム・フォトグラファー」にしてください。技能士としては「ひょうごの匠」の活動を通じて、後継者の育成に取組んでおります。
02510 (令和4年度取得) / 酒造 / 新潟県
世界に誇る清酒の文化を様々な人達に知っていただきたいと思っています。また、清酒を造る技能を次の世代にしっかりと伝承していきたいと思います。
02524 (令和4年度取得) / 着付け / 神奈川県
日本伝統のお着物をお召しになりたい方にご満足いただけるよう着付けの技を向上させていきたいと思います。
02522 (令和4年度取得) / タイル張り / 京都府
今の日本建築に於けるタイル張りの素晴らしさを若い世代に伝えると共に、全技連マイスターとして更なる技術の向上に努めたいと思います。
02517 (令和4年度取得) / 菓子製造 / 京都府
京都府城陽市で菓子製造販売をしております。伝統的な菓子から新感覚な菓子まで、日々菓子道に精進しております。
02523 (令和4年度取得) / かわらぶき / 茨城県
02508 (令和4年度取得) / 石材施工 / 静岡県
02531 (令和4年度取得) / 建具製作 / 熊本県
日本の伝統と歴史を後世に継承させる事を大きな役目とし、日々仕事に頑張っています。
02515 (令和4年度取得) / ガラス施工 / 熊本県
02536 (令和4年度取得) / 建具製作 / 群馬県
建具職人として伝統技術を継承していき、その技術を使った建具を作り、お客様に使ってもらい伝統技術の良さを伝えたいです。
02525 (令和4年度取得) / 配管 / 熊本県
02516 (令和4年度取得) / 調理(日本料理) / 静岡県
02530 (令和4年度取得) / 婦人子供服製造 / 福岡県
後進の育成に努力していき、地域の活動にも前向きに励んでまいります。
02512 (令和4年度取得) / 建築大工 / 群馬県
私は建築大工3代目です。祖父、父から教えてもらった事や、自分で考えた工法などこれからも考案して行きたいです。施主様の喜ぶ顔を若い大工さんにも見てほしい。
02534 (令和4年度取得) / 機械検査 / 石川県
より一層の技能の高みを目指し邁進し、後継者の育成につとめます。
02533 (令和4年度取得) / 調理(日本料理) / 埼玉県
02527 (令和4年度取得) / 石材施工 / 香川県
香川県庵治の石屋です。仏像彫刻をはじめ、墓石にも長けてます。柔道六段
02537 (令和4年度取得) / 家具製作 / 神奈川県
02535 (令和4年度取得) / 造園 / 新潟県
「庭師3代目」
02528 (令和4年度取得) / 婦人子供服製造 / 北海道
大切にしていた洋服・和服をリメイクしたりする方法等を指導していきたい。
02532 (令和4年度取得) / 表装 / 栃木県
02526 (令和4年度取得) / 調理(日本料理) / 長野県
02513 (令和4年度取得) / 左官 / 神奈川県
訓練校、海外技能インストラクター、技能検定委員から令和6年より検定委員長を受ける予定です。伝統工法、近代工法等若い世代に継承したいと思います。
02529 (令和4年度取得) / 造園 / 福岡県
日本の庭園技能は世界に誇れる匠の技です。文化です。庭園を作りませんか?茶庭、坪庭おまかせください。庭の木々を元気にしませんか。私がお手伝いします。
02509 (令和4年度取得) / 調理(日本料理) / 大分県
別府温泉から修業を始め、大阪、静岡、湯布院で仕事をしてきました。2018年、REXHOTEL別府オープン。料理長として努めております。40年日本料理を通じて思う事は良い師匠、友人に恵まれた事だと思い、今後は後輩たちにも全技連マイスターを取得するよう指導してまいります。
02502 (令和4年度取得) / 調理(日本料理) / 千葉県
日本料理の仕事をしています。自らの仕事に誇りを持ち、技の研鑽、向上を図り、労を惜しまず努力を続け、後継者の育成に頑張りたいと思います。
02514 (令和4年度取得) / 表装 / 広島県
若い職人さんが増えていかない中、それでも希望をもって飛び込んんで来られた方に、しっかりとした技術を教えていけたらと思いいます。私としても指導するにあたり、自分を見つめ直しながら更なる技術の向上に努めていきます。